第6回は、青葉山・八木山フットパスの会事務局を運営されている内山隆弘さんをお招きし、青葉山・八木山をフィールドとした多領域にわたる知見とネットワークについてお話しいただきました。個々の知見をリアルなフィールドに落とし込み […]
建築をかんがえるシリーズ VOL.5「ランドスケープから見えてくる建築と都市」
第5回は、仙台を拠点にランドスケープ・デザイナーとして活動されている山越健造さんをお迎えし、植物や庭、ランドスケープにまつわる多様な視点と活動をご紹介いただきました。山越さんは、イギリスでデザインを学び、帰国後は日本庭園 […]
建築をかんがえるシリーズ VOL.4 熊本と構造設計からみえてくる新しい建築のかたち
「建築をかんがえるシリーズ」第4回は、熊本で構造設計事務所をされている黒岩裕樹さんをお迎えして、熊本地震からの自宅再建の様子や代表作を紹介していただきました。レクチャー当日は、丁度最大風速80mが見込まれる台風が接近し […]
建築をかんがえるシリーズ VOL.3 テキスタイルをまとう空間
昨年からの好評につき今年も「建築をかんがえるシリーズ」を開催することにしました。第3回は、堤有希さんをお招きし、茨城県取手市にある堤さんのアトリエからテキスタイルをまとう空間についてお話ししていただきました。堤さんとは […]
建築を考えるシリーズ VOL.2 「みえない」から考える建築のかたち
「建築をかんがえるシリーズ」2回目は、視覚障害者の空間認知の研究を専門とする平井百香さんをお招きし、前半は、調査研究やご自身の実践から、視覚障害者が感じる空間についてお話しいただきました。後半は、質疑応答とし、視覚を超 […]
建築をかんがえるシリーズ vol.1 福祉からみえてくるこれからの建築
当事務所では、不定期で「建築をかんがえるシリーズ」と題して、レクチャーと議論の二部構成より成るイベントを開催しております。 第1回目は、施設計画と児童養護施設の研究を専門とする石垣文さんをお招きし、前半は、著作や調査 […]
小学生のためのWS:ル・コルビジェの家を改造しよう
商工会のイベントに参加。小学生から建築の面白さを教わりました。事前申込していただいた小学生4名と、ル・コルビジェのカップマルタンの休暇小屋を改造しました。はじめに近代建築の巨匠ル・コルビジェが晩年に建築した南フランスの小 […]
多目的給電ステーションⅠ
太陽光をきっかけに、人が集まり賑わいが生まれる、小さなスポット。 屋根の太陽光発電パネルの下部に連なるキューブ各個には、給電、ディスプレイ、プランター、ベンチなどの機能が割り当てられている。 夜間には周辺に明かりを灯す存 […]
多目的給電ステーションⅡ
青葉山レインガーデン
DCライフスペース
DCライフスペースは、自然エネルギーとITを駆使した地産地消型電力システムとライフスタイルを提案するための実証実験スペースです。 私たちの身体をとりまく細々としたモノやエネルギーとの関係を繊細にデザインすることで、壁や部 […]
water cafe
WATER CAFE 伝言ゲームのルールを取り入れた水のワークショップの提案。いろいろな水を用意し、来場者に水を飲み比べてもらいました。紙コップを介して、水を味わったときの個人的な乾燥を、伝言ゲームの要領で伝達していき […]